2025年5月30日金曜日

ファミコン大攻略!! スクウェア製RPG ディープダンジョンⅢを自作ストーリー付きで攻略していくぞ!! その8

 

少し間が開いてしまいました。
実は前回の追記でも述べましたが、マッピングの仕方が間違っておりました。
そのため、いったんは完成したと思っていたB2のマップも探索し直していました。
そんなわけで、ハンクの地下街B2にいきたいと思います

 


 さてさて、下に降りる階段を降りました。
すると、音楽が変わり、ダンジョンの土壁も茶色っぽくなりました。
ふと、ここで気づいたんですが、B1がミドリでB2が茶色っていうのは、これはあれですかい。
ディープダンジョン一作目の魔洞戦記も同じ色使いでした。
B1が緑でB2が茶色ということです。、はい。
もしかしたら、意識して開発サイドがわざとにそうしたのかもしれませんが、もしそうだとしてもあまり気づく人はいないかと。

かくいうバナナチップも今、なんとなく気づきましたから!

それでも、魔洞戦記の頃、初めて下の階に降りて、ダンジョンの色と音楽が変わったときは、少しだけ大人になった気持ちになりました。
今作はこうして一階に下りますが、魔物の顔ぶれはそんなに変わりません。虫系の魔物は出てこない様子ですが、"ラット"、"グリズリー"、"狂犬"などのアニマルズはまたまた出現します。
地下街で牢屋の割には凶暴な動物が多いようですが、日本でもイノシシや熊が出たりする地域はあるので、これもそういうものなのだと割り切ることにします。

さてさて、しばらくB2を徘徊。

 


おっと新顔です。
こいつはたまに"がいこつ"と一緒に現れます。
Wizardryのやつのように毒攻撃などはしてこないようですが、HPは高い感じがします。
髪型はちょっと前のドラマに出てくる金持ちのぼんぼん風ですが、僧侶が覚えた"サンシャイン"の魔法で一掃できます。
熊や犬と違い、こういう手合いはバナナチップの住んでいるところにはいません。
ゾンビが出るなんてどういう牢屋なのでしょう。
様々な謎が残りますが、ずんずん進んでいきます。


B2を徘徊していると、至る所に鍵のかかった扉があります。
これらを開くには"ろうやのかぎ"が必要です。
"ろうやのかぎ"は衛兵という敵が持っています。
衛兵は固定敵で、出る場所が決まっています。
出現するポイントはいくつかありますが、確かバナナチップが作ったマップのS43E35辺りのやつが持っていたはずです。

衛兵はとりあえず大量に出現します。
強さもそこそこで杖を持った方は魔法を使ってきます。
戦い方は様々あると思いますが、バナナチップは前列を"スリープ"で眠らせ、後列の魔法タイプを狩人の飛び道具で狙い撃ちというやりかたを取りました。

めでたく衛兵を倒し、"ろうやのかぎ"を手に入れました。
鍵のかかった扉を開けて回ります。



大抵の部屋では、がにまたのオッサンから似たようなことを言われます。
しかし、どうしてこの人達はこんなへんてこりんな牢屋に捕まっていたのでしょう。
とりあえず、謎ですが、ファミコンのゲームをやるに当たっては容量とか様々な問題で描ききれなかった部分があるのでしょう。
ここはスピンオフに期待しつつ、牢屋を開けて回ると、一人だけ違う雰囲気の人がいます。

この人は実は"たいまのすず"というアイテムをくれます。
これは後々に役立つはずですのできちんと回収します。

とりあえず、"たいまのすず"を取ることと"ろうやのかぎ"を手に入れることが出来たら、B1に戻ります。
一つだけ鍵のかかった扉があったはずですが、それは"ろうやのかぎ"で開きます。
扉の向こうには上に登る階段があります。
その先は次の街アイルです。

それでは次回はアイルの街を探索してみたいと思います。

 

ハンクの地下街B2


 
  =イベント座標=

・座標S18E24
・座標S14E35

・座標S14E42

・座標S22E38

・座標S25E40

・座標S24E42
・座標S24E46
・座標S34E33
・座標S43E43

メッセージ:男「たすけてくれてありがとう!」
※上記座標はすべて同じ台詞。

・座標S22E36
・座標S14E35
・座標S39E44

メッセージ:男「助け出してくれる人なんていないと思ってました」
※上記座標はすべて同じ台詞。


・座標S24E46
・座標S43E24

メッセージ:男「王様とお姫様の姿が見当たらないらしい。魔物に捕まってしまったのだろうか?」
※上記座標はすべて同じ台詞。

・座標S42E20

メッセージ:男「この地下は東の町アイルに続いているが、鍵がかかっていている。魔物を倒し、カギを取り返してくれ!」

・座標S26E31

メッセージ:男「ありがとう。お礼にこのすずをあげよう。きっと役に立つだろう」
"たいまのすず"入手。パーティー全員に経験値5プラス。

・座標S40E31

落とし穴。

鍵のかかった扉は"ろうやのかぎ"で開く。S17E47の扉だけはカギが合わない。

以下、レベルアップ時、ステータスの振り分けです。


LV6時
・剣士(おそば):LK×2
・狩人(おわん):LK×2
・僧侶(おつゆ)AG×2
・まほうつかい(えびてん)AG×2



続き。

 

※この記事は2011年度に「Mr.ズイガムボルト」に掲載されていた記事に加筆修正を加えた物になります。

 

 

 



 



0 件のコメント:

コメントを投稿

SRPG Studioで個人ゲーム制作! 最終回 公式ブログを作ったぞ!

  …はい。 と言うわけで最終回でございます。  何というか感慨深い。 いや、まだまだゲーム自体は完成していないですよ。 これ書いている時点で、大体、75%くらい。 ↑数字に根拠はない。 今現在、二回目のデバッグも終盤。 着々とアイテムの配置や各キャラクターの能力のバランス取り。...