さあ、いよいよ長く長く続いた塔の最終ステージです…。
ボスもいることですし、気合いを入れていきたいと思います。
さて、いよいよ最上階に到達しようとしていた。
出てくる顔ぶれは5Fと変わらない。
あれだけ最初は固いと感じた"ハーピー"も、この新しく手に入れた刀のおかげで、多少は楽に戦えた。
さて、出てくる敵の種類は1~3階の下層に比べると少ないが、そのすべてが強い。
正直、いくら顔ぶれが5Fと変わらないと言っても、歩き回るのは辛く感じた。
こういったことはこの等では度々感じた。
そして、そういった経験を踏まえた自分たちはこうするときはどうするべきかくらいはすでに弁えていた。
何と言うことはなかった。
勝てる場所で経験を積めば良いのである。
メンバー全員、自分の提案にうなずいてくれた。
そうと決まったら早いものだ。
自分たちは4Fに戻ると、粛々とリザードマンたちとの戦いを始めたのだった。
塔と街を4回ほど往復しただろうか。
"えびてん"も"おつゆ"もあらたな魔法を習得した。
それらの魔法はとてつもない威力で、塔の最上層に出る魔物達を全員一撃で吹き飛ばすことが出来た。
この魔法があってからは、とりあえず、そこいらで遭遇する相手には負けなくなった。
頃合いとみた自分はパーティーのメンバーに探索を提案し、全員がそれを了承してくれた。
最上階の雰囲気というのは独特だった。
どことなく妖気が漂っている。
途中、出会った魔法使いの子が、この階には「妖気の間」という場所があり、そこに塔の主がいることを教えてくれた。
恐らく、その妖気が漏れているのだろう。
とにかく出る敵が一緒で、未だうろうろとしている狩人などもいたが、その雰囲気だけは5Fまでとは違っていた。
階層の中央辺りになるだろうか。
丁寧にも「妖気の間」と書かれた扉があった。
恐らくここに塔の主がいるに違いなかった。
全員が顔を見合わせる。
一瞬の後、全員がうなずく。
そして、自分はその重々しい扉を開くのだった…。
ということで、6Fの攻略にいきたいと思います。
敵はリプレイにあるように、それほど5Fと代わり映えはしません。
ただし、若干、数が多かったりします。
例によって"デスアイ"が出現するので、"パラライズ"には注意しましょう。
さて、この階には塔のボスがいます。
地下街にはこの手の敵はいませんでした。
自己主張が激しいのか、すごくわかりやすい場所にデンっと構えています。
構造的にもそんなに難しくはない階なので、すぐにたどり着けると思います。
間違って進まないようにとの配慮なのか、ボスのいる部屋の前には「妖気の間」と書かれています。
もしも、MPやアイテムが乏しいようでしたらいったん"サークレット"で街に戻りましょう。
準備OKならば、そのまま突入。
中にいる固定敵の"塔の兵士(赤)と"デスアイ"を蹴散らすと、こんなんが出てきます。
変態ダーっ!!
色合い、ポーズ、体つき!!
そのどれをとっても変態です。
本当にどうしようもない感が漂う感じのするバーザスですが、まあ、軽く攻略法をば。
…というか、強くないと思います。
地下街で手に入れた"たいまのすず"を使用し、あとは味方が補助魔法をかけまくります。
補助魔法は"アーマー"、"アシッド"、"シャープ"、"バーサク"などです。
それらをかけ終えるまでは、前列2人は"ぼうぎょ"でいいです。
かけ終えたら、今度は後列2人が"防御"でいいです。
ちなみにバナナチップはこの時点でパーティーのLVが18ありました。
正直、苦戦する要素がなかったのです。
むしろ、これだと途中に出現する雑魚のほうが強いくらいです。
このレベルになっていると、"アーマー"なども覚えていますが、それがないレベルだと最初の攻撃準備の時に、多少時間がかかるかも知れません。
あと注意すべき点は、この"バーザス"ではなく、その前に出現する固定敵です。
"塔の兵士(赤)"と"デスアイ"が出現します。
"ストーム"゛あれば、一掃できますが、なければ、チマチマとやるしかないです。
意外と消耗してしまう&下手すると死者が出るので、ここまで来て街にとんぼ返りという展開も考えられます。
むろん、この戦いでは"デスアイ"の"パラライズ"には十分注意しましょう。
"バーザス"を倒すと、"光の玉が"拾えます。
これは後半に必要なアイテムなので、"剣士"に持たせておきます。
この"光の玉"意外にも"悪魔のマント"が手に入ります。
"バーザス"のいた場所から北西に数歩移動しただけの場所に落ちています。
これは魔法使いにとっては最強防具なので、忘れずに拾います。
しかしながら、この「妖気の間」の中は固定敵がいたるところに出現します。
"塔の兵士"と"デスアイ"の混合敵は意外と強敵なので、"バーザス"戦のあとの消耗した状態で、そのまま戦わないように注意しましょう。
街に帰ったら武器防具屋を覗いてみましょう。
このように新しい品物が並んでいます。
ここでは"ルーンソード"を"おそば"に、"うろこのよろい"を"おわん"に買い与えました。
さて次なるステージは地下世界になります。
しかし、その前に行っておくべき場所が…。
次回はその場所に向かいたいと思います。
=アイルの塔6F=
=イベント情報=
・座標S06E16
・座標S29E32
旅の狩人「私は狩りをしながら旅をしている者です。しかし、この世界のために…仲間にしてくれますか?」
・座標S10E37
・座標S32E32
メッセージ:女「妖気の間にとうのぬしがいるぞ!」
・座標S08E12
・座標S08E37
・座標S25E38
水瓶「青い水瓶を見つけた! 飲んでみますか?」
はい:毒を受ける。
・座標S11E23
・座標S30E11
水瓶「白い水瓶を見つけた! 飲んでみますか?」
はい:毒ぬき。
・座標S19E21
・座標S20E21
メッセージ:「扉に妖気の間と書いてある」。
・座標S20E27
固定敵。塔の主バーザス。倒すと"光の玉"入手。
・座標S16E26
メッセージ:「悪魔のマントを見つけた 拾いますか?」
はい:悪魔のマント入手。
レベルアップ時
LV15
剣士:LK×2
狩人:LK×2
僧侶:AG×2
魔法使い:AG×2
LV16
剣士:LK×2
狩人:LK×2
僧侶:AG×2
魔法使い:AG×2
LV17
剣士:LK×2
狩人:LK×2
僧侶:AG×2
魔法使い:AG×2
LV18
剣士:LK×2
狩人:LK×2
僧侶:AG×2
魔法使い:AG×2
続き。
※この記事は2011年度に「Mr.ズイガムボルト」に掲載されていた記事に加筆修正を加えた物になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿