前回、色々とすったもんだした。
しかし、なんとか探索できるレベルまで敵を倒しづけることに成功した。
にっくいほねほね"がいこつ"もなんとか対処できるようになったといことで、いよいよ探索開始。
…でもその前にちょっとした報告が。
とりあえず、敵を倒し続けたので、ゴールドも貯まりました。
そこで全員の装備もきちんと整えてあげました。
そんなわけで剣士と僧侶には"うでのたて"。
まほうつかいには"たんけん"を購入。
また僧侶の"きぬのころも"を"レザー"に。
これで装備に関しては申し分ないところまで来ました。
あと、寺院と魔法の修行所でそれぞれ20Gずつ出して、まほうつかいには"シャープ"、僧侶には"サンシャイン"を覚えてもらった。
まだ"アンチドーテ"は使えないので、"しろきのこ"も買っておく。
最初の階層ながら、毒攻撃をしてくる敵がいるからである。
はっきり言って、毒攻撃を食らわないで進むというほうが難しいくらいだ。
毒攻撃を食らえば、下手するとゲームオーバーにもなりかねないので、しっかりと"しろきのこ"は用意しておく。
それではいよいいよ探索開始。
地上に降りる階段から少し南に行った場所にこんなメッセージが。
誰が書いたのかは分からない。
だが、重要なヒント。
Q:しかし、こういうのどうして敵は消さないのかね?
A:ゲームだから。消したら難易度が跳ね上がって大変なことになるから!
このゲームはディープダンジョンⅢなのです。
断じてMISTではないので、こういうヒントは至る所にあります。
そして、このヒントをたぐってエンディングを目指しましょう。
とりあえず、牢屋に捕まっている人を助け出すには牢屋を探し出さなければなりません。
というわけで、探索はドンドンと深い場所に。
幸い地下一階で毒を喰らうこともなく、行ける場所はすべて行きました。
一つ、鍵のかかった扉が存在し、固定敵がいくつかいました。
それ以外は大してイベントもありません。
ゆえに地下一階の敵をサクサク倒せるようになりましたらさっさと地下二階へ急ぎましょう。
ちなみにこの階をうろついていたせいで、レベルは5になりました。
以下、ステータスの振り分けです。
L4時
剣士:LK×2
狩人:LK×2
僧侶:AG×2
まほうつかい:AG×2
L5時
剣士:LK×2
狩人:LK×2
僧侶:AG×2
まほうつかい:AG×2
レベル5になると、僧侶、まほうつかいは新たな魔法を覚えました。
僧侶は"アンチドーテ"、魔法使いは"スリープ"が使えるようになります。
=効果=
・アンチドーテ:味方1人の毒状態を回復。
・スリープ:敵一列を眠らせる。
続き。
※この記事は2011年度に「Mr.ズイガムボルト」に掲載されていた記事に加筆修正を加えた物になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿