アイルの塔二階の探索を行います。
とは言っても、一階のワープゾーンにかかって、不本意ながらここに来た人もいるでしょう。
とりあえず、今回は自分の意思でやってきたという前提で進めていきたいと思います。
何しろ、ここの塔は6階層あります。
Wizardryなどだと、通り過ぎるだけのマップとかもありますが、ディープダンジョンシリーズは意外とそういう階が少ない。
何かしらのイベントや情報が転がっているので、ここもじっくりとやっていきたいと思います。
それでは2Fの探索に赴きたいと思います。
1Fの奥まった場所にある小部屋から、自分たちは塔の2Fへと登った。
出会った敵は一階の物と比べても似た面々だった。
ハンクの地下街で鍛え、今また1Fの敵であれば苦戦まではしなくなっていた自分たちだ。
多少、一度にやってくる数が多い気もしたが、それでも命の心配をするようなこともなく奥へと進んでいった。
1Fで拾った”てかがみ”が探索の役に立つ。
ここにもいきなり方向感覚を狂わせてくれる場所があったが、それも”てかがみ”を駆使してなんとかした。
ここでも仲間に入れてくれと申し出てくれた旅の僧侶に出会う。
他にも戦士風の男が貴重な情報を提供してくれたりもした。
ヒューマの街の情報屋がいっていたとおり、意外に冒険している人間は多いようだった。
この階には不思議な名前の部屋がある。
「しるべのへや」というその部屋の中には「その昔、善と悪の狭間に生きる獣現る」などというメッセージがあった。
しかし、意味は分からない。
とりあえず、”えびてんは”メモしていたようだが…。
塔の南の方だったろうか。
兵士達の詰め所があった。
話し合いはむろん通じない。
簡単にいく数と相手ではないが、こちらも戦いには慣れてきている。
しばらくの斬り合いの末、その屍を部屋の隅に蹴飛ばしたときだ。
「く」の時の形をした奇妙なものを”おわん”が発見し、手に取っていた。
…というのが今回の、あらましになります。
"しるべのへや"には2種類のメッセージ。
これは後半のイベントに関する物ですので、メモにでも残しておくといいでしょう。
ここにも旅の僧侶がいます。
それにしても、このゲームの僧侶は旅をするのが好きなのか、はたまた仲間に志願するのがたまたま僧侶なのか分かりませんが、
とりあえず、ぼうず多すぎだろう!
この塔はもしかしたらお遍路さんの名所なのかも知れない。
発売当初は気づかなかったですが、大人になった今、その坊主率の高さに気づけて良かったと、バナナチップは思うのです。
リプレイの中にもありましたが、「く」の字の形とはブーメランのことです。
これは塔の南側の部屋にいる”とうのへいし”の一段を倒すと手に入ります。
現時点では”狩人”の最強武器なので、忘れずに拾います。
これで”狩人”の攻撃力がアップし、旅が楽になります。
敵についてですが、現れる面々はそれほど1Fと変わりません。
ただ、”ゴブリン”の魔法タイプが出現します。
このゲームでは魔法を使う敵はやっかいなので、現れたら速攻で撃滅します。
さて、敵のメンツは変わりませんが、若干出現率が変わっている気がします。
”シルフ”などが出現しやすくなっている気がします。
一瞬、裸のお姉さんが出たので油断するかも知れません。
しかし、これはかなりおそろしい敵です。
この敵は”スリープ”を使い、危険なので、現れたら先に倒しましょう。
恐らくここまで来た剣士の一撃ならば一撃で倒せることでしょう。
やはり裸なので、それほど守備力は高くないようです。
↑それだけ防具が大事ということでもあります。
シルフとは逆の意味で怖いのが”塔の兵士”の銀色のやつです。
さすがにガッチリと着込んでいるだけあって固い。
ここではランダム遭遇で割りと出てきます。
なにせ、固いので、魔法使いのスピアーなども駆使して倒しましょう。
でないと、大ダメージをたまに与えてくるので、パーティーに死者が出かねません。
あと敵はほぼ集団で現れます。
必然的に相手の手数が多くなり、こちらは消耗を強いられるので、MPなどの残量には気をつける。
そろそろ危ないなと思ったら、即座に戻りましょう。
バナナチップ、この階はレベル8で乗り込みました。
敵と戦う分には苦戦しませんでした。
しかし、前述したとおり、敵は集団が多いですので、中々サクサクはいきません。
ここは以外に敵の掃討に時間を取られるかも知れません。
街に戻った時、ゴールドが1850もありました。
ここでスプリントを2つ調達。
”おそば”と”おわん”の二人に装備させました。
経験値のほうも次のレベルまで「あと37」とかになっています。
どうやら、うろうろとしていたら、いつのまにか色々と裕福になっていたようです。
3Fに進むときは、レベルを9にしてから進もうと思います。
=アイルの塔2F=
=イベント座標=
・座標S13E04
・座標S29E24
メッセージ:「地図は必ず書き残しておけ! 冒険の常識だ!」
・座標S04E22
メッセージ:旅の僧侶「私も連れて行ってくれないか? 私の呪文はきっと役に立つぞ。」
・座標S24E15
メッセージ:男「この国を支配する魔物が王様達をさらったらしい」
・座標S21E27
・座標S23E27
メッセージ:「その昔、善と悪の狭間に生きる獣現る」
・座標S22E26
・座標S22E28
メッセージ:「善と悪、光と闇が合わさるとき、その姿を消す」
・座標S24E10
・座標S09E23
相互ワープ。
・座標S07E07
ターンテーブル。
・座標S28E17
固定敵(塔の兵士)。
倒した後、ブーメラン拾える。
・座標S26E27
メッセージ:「しるべの部屋」と書かれている。
続き。
※この記事は2011年度に「Mr.ズイガムボルト」に掲載されていた記事に加筆修正を加えた物になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿