2025年6月14日土曜日

ファミコン大攻略!! スクウェア製RPG ディープダンジョンⅢを自作ストーリー付きで攻略していくぞ!! その19


さあ、やってまいりました、地下世界B3!
ここから先はなんともスゴイ。
どうスゴイかと問われれば、

まさに鬼畜!


そう答えるしかないです、はい。
 

 

ここに来て敵の攻撃が強くなった。
けして勝てない敵ではなかったが、一戦一戦がとても辛い。
敵を倒せば倒すほどに味方は消耗し、見た目はぼろぼろになっていった。

火を吹く"ゴーゴン"に魔法が効きづらい"キャットマン"。


特に"キャットマン"は"スリープ"や"ボム"を使う。
戦って全滅を覚悟したのも一回や二回ではなかった。

おまけに"てかがみ"に何も映らない。
もしかして壊れてしまったのだろうか?
そういえば、B3を探索する前に宿屋で心当たりがある。
"おわん"がベッドの上の"てかがみ"の上に腰掛けてしまったのがいけなかったのかも知れない。
またこの暗闇も精神をジワジワとむしばんでくる。
以前に"ヒューマの街"で手に入れた"らんぷ"の明かりを頼りにしていたが、このか細い炎に頼っているという現実は、人間というちっぽけな生き物の心を窮屈にさせるには十分な効果があった。
「戻るか…」
"おそば"がぽつりとつぶやいた。
探索をやめるという意味合いではない。
ただ、まだ今の自分たちにこの場所の探索はふさわしくない…という意味だ。
つまりはふさわしくなったときにこそ、もう一度、この場所に来よう。
それはこのダンジョンの探索を始めてから、すでに何回か選んできた選択肢だった。



というわけで、敵がいきなり強くなる…というか、いやらしい敵が多いです。
まず上記のリプレイにもありましたが、1番ヤバイのはこいつです。

そうです、これが噂の"キャットマン"です。
こちらの"スリープ"や"ストーム"が効かないくせに、あっちは"スリープ"や"ボム"を連発してきます。
この階では他の魔物と一緒には出ず、また出現も2体が限度のようです。
HPが低いので、速攻かければなんとか…という感じですが、それが出来ない場合は全滅も視野に入れなければなりません。
たとえ、全滅しなくても、"ボム"を喰らった後ではパーティーはボロボロ。
回復にずいぶんとMP使います。
これは"ゴーゴン"にも言えるのですが、喰らうダメージが多いとMPが減るという結論になります。
ここはきちんと踏まえておきましょう。
あと地味にヤバイのが"ドワーフ"です。

出現数が多く、多いときは5体出ます。
攻撃力はそんなに強くないです。
経験値やゴールドもごっそり入ります。
こう書くといいことづくめのようですが、こいつはHPが多く、また固いです。
通常攻撃ならば、剣士の攻撃くらいしかまともに通りません。
となると魔法で攻撃と言うことになりますが、前述したとおりHPが高い。
魔法だけでこいつを倒そうとすると"ストーム"1発だけでは無理です。
"ストーム"2発か、あるいは"ストーム"+"フレーム"という形がBestです。
ということは、つまり、MPの消費が激しいです。

このゲームに関しては塔の中盤辺りから、MPがなくなればいったん街に…という形になっていると思います。
MPがなくなれば街に帰らなくてはならないですから、この"ドワーフ"の出現は地味に効いてきます。
あとこんなのやこんなのが出ます。 

意外と攻撃力が高いので、油断してやられないようにしましょう。
"つかいま"は希に魔法が効かないことがあります。
堅実な戦い方で確実に仕留めていけばいいのですが、意外と変なところで足をすくわれかねないので、そこだけには注意しましょう。

あと敵と相成っていやらしいのが、このフロアそのものでしょうか。
とりあえず、"てかがみ"が使えません。
また複雑に入り組んでいて、似たような地形が多いので迷いやすいです。
ついでに言うならば、やたらと広くて深い。
確実に歩かされるマップとこの敵の配置なので、心が折れそうになります。
しかし、せっかくここまで来たのですから、なんとか最後まで頑張りましょう。

イベント自体はメッセージくらいしかないです。

…と、まあ、今回の記事の最初に書いたとおりの鬼畜っぷりです。
攻略をなんとか楽にしたいという人はLVを23まであげてみて下さい。
すると、"キマイラ"と"キャットマン"の出現率が下がります。
そうです。
このゲームはレベルが上がると、ランダムバトルの遭遇率が下がります。
23になると"ゴーゴン"と"つかいま"と"ドワーフ"しか出ない気がします。
そうなれば、全滅する確率だけは極端に下がるはずなので、塔の4F辺りで稼ぎましょう。
ちなみに23になったらこんな魔法が使えます。


 

このゲームの限界レベルは25だったはず。
ということは、もう成長も限界に近づいています。
少なくとも魔法はすべて覚えました。
あと最後の街で装備を整えるくらいになってしまいました。

今回は"てかがみ"が使えないので、久しぶりにコツコツとマッピング。
間違いがあるかも知れませんが、とりあえず、置いておきます。
さて、次回はいよいよB4。
地下世界のボスもいますが、まあ、このレベルならば負けることはないので気楽に…はいきません。
なにせ、ここよりマップ敵に言うと鬼畜なので…。
少し探索に手間取り、更新が遅れるかも知れないですが、なんとか攻略いたします。

総評:牛とか猫とかキマイラが出るので動物が好きならば、愛せる階…になると思う?


=地下世界B3=


※マップ中の■は落とし穴です。

=イベント情報=

・座標S22E15
・座標S34E25
・座標S33E47
・座標S50E45

メッセージ:「壁に文字が書いてある。地下の主は光を嫌う!」

・座標S41E33
戦士:「光の球を持っているか?」
はい:「地の主に会ったらそれを使え」
いいえ:「塔の主が持っているらしい」

レベルアップ時


LV21

剣士:LK×2
狩人:LK×2
僧侶:AG×2
魔法使い:AG×2

LV22
剣士:LK×2
狩人:LK×2
僧侶:AG×2
魔法使い:AG×2

LV23
剣士:LK×2
狩人:LK×2
僧侶:AG×2
魔法使い:AG×2


続き。 

 

※この記事は2011年度に「Mr.ズイガムボルト」に掲載されていた記事に加筆修正を加えた物になります。

 

 



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

SRPG Studioで個人ゲーム制作! 最終回 公式ブログを作ったぞ!

  …はい。 と言うわけで最終回でございます。  何というか感慨深い。 いや、まだまだゲーム自体は完成していないですよ。 これ書いている時点で、大体、75%くらい。 ↑数字に根拠はない。 今現在、二回目のデバッグも終盤。 着々とアイテムの配置や各キャラクターの能力のバランス取り。...